首里城祭

いちこ

2011年11月06日 14:17


こんにちわ~今日もお日柄がよく
のんびりと時間が流れております


昨日、大平夫妻に正月、香港旅行に誘われ
即 行きたい!って決めた市です

ああ~念願の香港~って

パソコンでいろいろ調べたいのを我慢して
過去日記をちびちび 小出しに書いていきますね


こないだの3日、文化の日祝日に
急遽お休みをいただきまして
行ってきました!首里城祭のボランティア




うちなーじん(沖縄着物)初めてで
琉装(紅型)は授業で1回習ったきり

どきどきしつつも
先生の指導 見よう見まねで
ひさびさに男性の着付けを何人も経験出来て
とってもためになりました~









おまけにウチナーかんぷーを結あげるベテラン結い師の華麗なテクニックを見れて
めっちゃ感動~





こんな短いおばちゃんパーマも結いあげちゃうんだからすごい





市もウチナーかんぷーの結い方習いたい~
ってどこで教えてくれるのか聞きまして

着付けの看板貰ったら習いに行こう!
って新たな目標ができました




城西小学校の中で一斉に着付けして
みんなで弁当食べ

そのなか演奏の練習に気持ちも高まります




13時ごろから城の中で儀式がはじまり
(↑これは間に合わなくて見れなかった~)






ここぞとばかりに携帯で動画撮ってたら
容量足りなくて 王様出てきたとこで切れるという失態


むなしく後ろ姿の写真


ゆっくり歩く行列を先回りしてまた
シャッターチャンスを狙う




こんどはばっちり写せました~(#^.^#)












この後、
首里市内をねり歩くのを見るのは断念して

行ってみたかった美容室に髪染めに
行きましたよ~
久々に暗めに染めてイメチェンヽ(^。^)ノ
けして白髪がきになったからじゃなくってよ~w




関連記事