2011年02月10日
クロスワーク
こんにちわ~今日はちょっぴり冷えますねって
最高気温 20度って出てるw
すっかり春気分でくるとちょっと冷えます(~_~)
昨日は着付け教室で
今回の課題は クロスワーク
知ってます?市は初めてききました
反物を 切らずにマネキンに着せる方法を習いましたよ~
前回記事には書かなかったんですが スタイリストって課題は
着物のショウとかで着せる 早着せ法を習いました。
この技法は呉服屋さんとかの着物の発表会などで使うらしい
今回は呉服屋さんのウインドウに飾ったり、
もしくは この反物きれいだけど 合わせてみたいわ~
って時に サササッ!っと反物を着せてイメージさせる方法です
美容師にはあんまり必要ないかと思われますが
何事も経験、いろんなことを習えて面白かったです~

見て~これ、反物ですよ~
着物つけてるみたいでしょ

でも横からみたら 足元が薄いw

後ろ姿はちょっとはずかしい感じ?
まち針を使って細かく作ると後ろの裾も作れるらしいのですが

今回は簡単にまち針使わずに さささっと出来る方法をならいました
後、2週習いますと上級試験です
筆記テスト50分と黒留袖を15分。
頑張って受からなくっちゃ~
Posted by いちこ at 12:26│Comments(0)
│着物