2011年03月17日
正常分子栄養学
クッキングの後には
元薬剤師の東川さんに 正常分子栄養学というものを学びました
くすりでは健康になれないんだと気づいて
この正常分子栄養学に進んだ東川さん
内地でのセミナーでは何百人と集まるくらい人気なんですが
今回、私用で宮古島に行って
内地に行く飛行機の搭乗時間までに
少人数ながら お話していただけたんです。
ほんとラッキーでした。
〇体質、病気、遺伝は関係ない
結構、思い込んでる人は多いと思う
私のぜんそくは遺伝だ、身内にもいるしとか
私もアレルギーだから子供もアレルギーなのとか
ずーっと鼻炎で病院行っても治らないし体質なんだはずとか
そのすべてが栄養不足。
食生活を見直し栄養バランスのとれた食事を心がけることが大切です。
栄養バランスのとれた食事とは、
炭水化物・脂質・たん白質・ビタミン・ミネラル・食物繊維の6大栄養素+ファイトケミカルスがバランスよく摂れていること。
6大栄養素には
1)生命維持や活動のためのエネルギー源になる
2)筋肉、血液、骨などの体の組織を作る
3)代謝、免疫、生体システムを円滑にし、体の機能を調整する
という3つの大切な働きがあります。
しかし、ひとつでも栄養素が不足すると、この3つの働きに影響が出てしまいます。
現代のライフスタイルを考えると、栄養バランスのよい食事を摂るのはむずかしく、
比較的バランスに気をつけた食事でさえ、実際には栄養が不足しているのが現状です。
日本人は炭水化物は取りすぎており、
脂質は牛、豚、鳥と 人間の体温より高い動物の脂は身体に残りやすく
青魚の脂などは逆に取っておきたい脂ですが毎日魚ばかり食べれないのが現状ですよね~
タンパク質も動物タンパク質は過剰に取れている半面、植物タンパク質は全然取れてないと。
動物タンパク質は体力になる。
植物タンパク質は体質を決める。
ビタミン、ミネラルも取ってるようで全然たりてないのです。
昔に比べ野菜の栄養素は減っているのに 食の欧米化により摂取量も減ってるという
サプリメントを上手に利用して偏った食生活をバランス良くしていきたいもんです。
サプリメント選びもまたしかり。

私は天然のサプリメントを上手にいただいてます。
病気になってしまったら、健康な人よりもさらに栄養素が必要になるって
健康な内に 健康を続けるためにサプリメントを続けよう。
もっといっぱい情報ありましたが
この辺で。
明日は卒園式。
赤嶺さんのお願いで朝6時からセット。
(;´Д`A が…がんばりますっ
元薬剤師の東川さんに 正常分子栄養学というものを学びました
くすりでは健康になれないんだと気づいて
この正常分子栄養学に進んだ東川さん
内地でのセミナーでは何百人と集まるくらい人気なんですが
今回、私用で宮古島に行って
内地に行く飛行機の搭乗時間までに
少人数ながら お話していただけたんです。
ほんとラッキーでした。
〇体質、病気、遺伝は関係ない
結構、思い込んでる人は多いと思う
私のぜんそくは遺伝だ、身内にもいるしとか
私もアレルギーだから子供もアレルギーなのとか
ずーっと鼻炎で病院行っても治らないし体質なんだはずとか
そのすべてが栄養不足。
食生活を見直し栄養バランスのとれた食事を心がけることが大切です。
栄養バランスのとれた食事とは、
炭水化物・脂質・たん白質・ビタミン・ミネラル・食物繊維の6大栄養素+ファイトケミカルスがバランスよく摂れていること。
6大栄養素には
1)生命維持や活動のためのエネルギー源になる
2)筋肉、血液、骨などの体の組織を作る
3)代謝、免疫、生体システムを円滑にし、体の機能を調整する
という3つの大切な働きがあります。
しかし、ひとつでも栄養素が不足すると、この3つの働きに影響が出てしまいます。
現代のライフスタイルを考えると、栄養バランスのよい食事を摂るのはむずかしく、
比較的バランスに気をつけた食事でさえ、実際には栄養が不足しているのが現状です。
日本人は炭水化物は取りすぎており、
脂質は牛、豚、鳥と 人間の体温より高い動物の脂は身体に残りやすく
青魚の脂などは逆に取っておきたい脂ですが毎日魚ばかり食べれないのが現状ですよね~
タンパク質も動物タンパク質は過剰に取れている半面、植物タンパク質は全然取れてないと。
動物タンパク質は体力になる。
植物タンパク質は体質を決める。
ビタミン、ミネラルも取ってるようで全然たりてないのです。
昔に比べ野菜の栄養素は減っているのに 食の欧米化により摂取量も減ってるという
サプリメントを上手に利用して偏った食生活をバランス良くしていきたいもんです。
サプリメント選びもまたしかり。

私は天然のサプリメントを上手にいただいてます。
病気になってしまったら、健康な人よりもさらに栄養素が必要になるって
健康な内に 健康を続けるためにサプリメントを続けよう。
もっといっぱい情報ありましたが
この辺で。
明日は卒園式。
赤嶺さんのお願いで朝6時からセット。
(;´Д`A が…がんばりますっ
Posted by いちこ at 22:54│Comments(0)
│講習、セミナー