2012年10月22日
慶留間島 9/22,23
こんにちわ〜ようやく書く気になった慶留間島日記
いや〜もう秋〜って感じなこのごろ
ほんの2週間まえのことなのに
だいぶ立ってる気がしちゃいますね〜
↑書き始めたの10月1日でした(*´ェ`*)
下書きに入れっぱなしで忘れていました
スミマセンwすでに1ヶ月前の出来事になっておりますw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
乗り物に弱い市が船に乗ってまで行きたいって思った発端は
やはり宮古島での充実したシュノーケルで目覚めたせい
みゆきから阿嘉島にいくよ〜って聞いて速攻「行きたい!」って返事した
フェリーならちょっとがんばれば大丈夫さきっと。。と
前日に薬局で乗り物酔い止め薬を購入
薬局の人「3種類ありますがどちらになさいますか?」
市「一番効くやつ下さい!」
薬局の人「う〜んでしたら酔ってからでも服用できる液体タイプはどうでしょう?」
市「いいですね〜」
薬局の人「2本入りですが1つでよろしいですか?」
市「。。。2本で大丈夫かなぁ。。じゃあ2セットください!」
薬局の人「2セット買うんでしたら5本入りのがおとくですよ〜」
ってことで 栄養ドリンクかのように5本も購入し
朝も早起きして いつもは食べない朝食を早々と済まし
タクシーで泊港まで
実はタクシーも苦手である。。
船に乗るという緊張から朝のテンションは低い低い
泊港は先週が台風だったからか観光客でごった返してまして
座るとこもなかったんで地べたに座り込んで
もうろうと みんなの話を聞いていた。
と 向こうについたらまた船に乗る事になり
なにやら流れで書類にサインしちゃって
市は岸でぱちゃぱちゃとシュノーケルするつもりだったんですが
ダイビングチームの船に一緒に乗るってことになった。。
酔い止めの薬のせいかぼんやりしてる間に阿嘉島に到着

慶留間はとても小さな島です。人口は 70人足らず。主な産業は農業で, 島の人 たちは静かに暮しています。そんな隠れ家のような島ですから, いままで観光客 が訪れることはあまりありませんでした。この島を訪れ るのは,丘の上ではのん びり過ごしたいダイバーか,「本当の離島」を 体験したい旅行者ぐらいだったの です。(宿泊したペンションゲルマのホムペから抜粋)
http://geruma.com
ペンションゲルマのすぐ隣にある小中学校

すぐそこが港、到着後 荷物置いて水着に着替えたらすぐまた船へ!
気合いの1本飲み干しw

初めてダイビングする船に乗ったんで興味しんしん(。☉౪ ⊙。)

今回はプロの水中カメラマン 古山さんが海のスポットの名前を説明しながらの移動で
ただ移動するんじゃなくていろいろ話を聞きながらだとわくわく感もあがりますね
でも 場所の名前忘れちゃった〜(ノε`)えへへ
西浜の見えるとこっだったよ
着いて

機材のチェックオッケ〜


ボンベ背負っていざ海へ!
みゆき、初めてのバックロール(*´∇`*)
市はシュノーケルで珊瑚のあるとこまで
前田さんからフィン借りたからすいすい〜
宮古の海に居なかった黄色くて細長いお魚もみれた(*´ェ`*)
古山さんのブログにて海の様子をごらんください
http://sevententhsimage.ti-da.net/e4176524.html
そろそろ帰ろうって船に戻ったとき
古山さんが コバンザメがいるよ〜って
市、びっくりしすぎて海水たんまり呑んじゃいました(。☉౪ ⊙。)
でもそれにもまして 深いとこで繰り広げられた亀のサプライズは
iPadで見せてもらうまで そんなにすごいことになってたとは
思いもしらすw
ペンションのすぐそこにある橋に行ってサンセット見ようって

この暑くもない寒くもないちょう心地いい風が吹いて
ただ 眺めてるだけで幸せ

ペンションに戻るまでに優のセクシーショットを何枚も撮り
古山さんのアラーキーばりのアングルに優もノッてきたり
爆笑しながら家路に戻る(写真はここにはのせれませんw)

夕食付きの宿泊なので食堂に集まり夕ご飯

たまたま偶然にも今日は島の祭りがあるってことで
みんなで港に行くともうすでに始まってました

ビールや泡盛、焼き鳥も200円ぐらいで買えちゃう
プリングルスみたいな輸入菓子は缶がつぶれてるってことで100円とかw

本土からの移住人が多いからかお祭りが盆踊り!

マイムマイムなんてめっちゃ激しくって みんなで手をとりあって輪になって

で 糸満からきたんです〜ってカップルと友達になるという。
旅先でお祭りに参加出来るって
なんか得した気分でめっちゃ楽しかったね〜
お祭り終わってペンションに戻ってから
みんなは下地島空港までワインもって星を見に行くと
出て行ったんですが 市は一人残り(←団体行動苦手さんw)
庭先で呑み始めたペンションのおやじさんとお客さんにまじって
おやじさんから泡盛をごちそうになりましたw
本土からきてるお客さんは東京のテレビ関係のお仕事しているらしく
おやじさんとのお話を聞いてるだけでいいおつまみになった
翌朝、優とみゆきが帰るということで
2日目は ダイビングに行く古山さんとあーやーを見送って

フェリーで帰る優&みゆきを見送り

ひとりで 西浜で泳ぎました
(浜の方ではなくテトラポットのとこから)
ペンションの息子がここは亀がいるよ〜
って教えてくれたんで ぐるぐるまわって亀探し
宮古でみた亀よりも大きい亀がいました
お食事中なのか ぼりぼりと珊瑚?たべてましたねえ
息子が迎えにくる1時間はあっという間で
一人でも満喫してた(*´∇`*)
1時にはペンションにもどり
お庭でお昼ごはんのきつねうどんを食べたら
3時までの間 あーやーはハンモックでお昼寝

市は昼間っから缶チューハイ呑みながら古山さんと
2日間のいろいろお話しして
いままでダイビングに興味いっさい無かったのに
ふつふつと湧いてくるのを実感したね
帰りのフェリーでは雑居寝するとこで横になるスペースあったんで
寝ていたらあっというまに那覇に着きまして
ありがたいことに家まで古山さんに送っていただき
ほんとに充実できた連休をすごせました
ふう。
この記事、書いてアップしたと思い込んでて
ブログ見たってお客様が宮古の話ししてて
自分は阿嘉島の話ししてなんか噛み合ないな〜
って思ってたらまだアップしてなかったというw
しかも今月のお休みのお知らせも書いてないし
すみませんね〜。・゚・(ノε`)・゚・。
Posted by いちこ at 13:35│Comments(0)
│旅・海