てぃーだブログ › いちいちいちこ › 着物 › 教授課程 教授科 認定試験

2013年04月12日

教授課程 教授科 認定試験


先月の25日に3年半通った着付けの最終試験があり

しかし試験の前日までいろいろと予定がはいり

店での空き時間に練習も

3月は忙しくなかなか時間がなくて


試験当日の月曜日、急遽お店をおやすみいただき
朝9時から17時まで家の床の間でみっちりと練習

今回の課題は
○女性の袴・・・・・・・・・・・・・・・10分
○スタイリスト・・・・・・・・・・・・・10分
○光琳アレンジヒダを使って創作帯結び・・10分

上の写真がスタイリストと言って
早着せ法言われてる着付け方です
舞台でのショウで使われる着せ方ですので
裾すぼまりにあえてしないので足さばきが良く
決定的に違うのが帯揚げの使い方がちがうんです。

18時になり いよいよスタート

この状態から10分です

スタイリストの出来は緊張のせいで41点/50点
40点より下だと不合格で再試験。。


女性の袴 48点/50点
まずまずの出来


創作帯結びは なんと50点満点いただきました!

市的には家で結んだ時の方がいい出来かと思ったんですが
家で結んだ時の写真を見せると
本番のほうがバランスがいいですっていわれたよ


これ↑家で練習した時のもの

バランスか〜自分でいいと思ってなくて
ほめられたからふにおちぬまま
とりあえず 合格だったんで素直に喜びましたよ〜
(*´ェ`*)えへへ






同じカテゴリー(着物)の記事
13歳祝い 2016.1.30
13歳祝い 2016.1.30(2016-04-04 20:21)


Posted by いちこ at 18:45│Comments(0)着物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。