てぃーだブログ › いちいちいちこ › セットスタイル › 着物 › 着付け、セット、メイク

2014年06月04日

着付け、セット、メイク

お店に直接予約入れにいらして

いつもなら前日までにお着物は搬入して
ハンガーにつるし、小物チェックもするんですが

長襦袢に付ける襟も自分で縫うとおっしゃってたんで
着慣れてる方だから小物も揃ってるんでしょう。

ってことでお着物は当日持参に。


で、当日 儀間さんがメイク、私がヘアセット
ホットカーラーを巻いて少し冷ましてる間に
着物を広げてセットしようと準備してたら

えりが半分しか縫い付けられてないのです

ん?ん?こりゃどうゆう意味があるのかな?

ってお客様に聞きくと

あれ〜?ちゃんと縫い付けたつもりなのに
着物に付けられてないのね?!


急いで あとの半分をチクチク

メイクよりセットのほうが早く終わるんで
同時終了でギリセーフw


お着物は本人の成人式に着られた振り袖を
袖を切って訪問着にしたもの。

話しでは聞いたことあったんですが
本当に切った着物は初めて見た。
で、
だいぶ昔のだったからか
長襦袢の襟に紐がついており
たぶん、コーリンベルトのかわりになる工夫だと思う

まだまだ知らないことが多くて 
持ち込みのお着物は本当に勉強になります





ご本人様の希望で襟は控えめに抜いてあります。


着付け ¥5500
アップ ¥3300
メイク ¥3000
初回割引10%off
計 ¥10620 なり


同じカテゴリー(セットスタイル)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。